子女教育

令和6年12月4日

海外に居住している義務教育学齢期の子女で、日本国籍を持ち(重国籍者を含む)海外に長期滞在する子女、あるいは永住者で将来日本で教育を受ける意思を持つ子女は、日本の義務教育教科書の無償配布を受けられます

マダガスカルの子女教育機関

<首都アンタナナリボに所在する主な子女教育機関>
アメリカンスクール・オブ・アンタナナリボ(American school of Antananarivo)
授業・言語:アメリカ方式・英語
電話:+261 20 22 420 39  +261 20 22 534 33
Emailアドレス:asa.madagascar@gmail.com
HP:https://asamadagascar.org/
Facebook:https://www.facebook.com/ASAMadagascar/
X:https://x.com/AsaMadagascar

リセ・フランセ・ドウ・タナナリブ(Lycée Français de Tananarive)
授業・言語:フランス方式・フランス語
電話:+261 22 415 13
Email:lift@lift.mg
※マダガスカルには「日本人学校」や「補習授業校」は所在していません。

子女教育用教科書配布(小・中学生)制度のご案内

<配布対象者>
当館に在留届を提出されている方で、日本国籍を持ち、「長期滞在中の子女」あるいは「永住者で将来日本に帰国又は進学する意思を有する子女」が無償配布の対象となります。
<配布教科書>
1名につき該当学年1セットのみ
(例えば、日本の義務教育学齢が小学3年生の方に、小学2年生や小学4年生の教科書を配布することはできません。)
<受取方法>
前期用教科書(小中学生)は毎年3月頃に、後期用教科書(小学生のみ)は9月頃に日本から送られてきます。
大使館に教科書が到着しましたら、配布対象者へお知らせしますので、ご来館のうえ教科書を受け取ってください。大使館からご自宅へ郵送することは制度上できません。

教科書追加送付の手続きについて

受付期間内に新たに日本から来られ出国前に教科書の受取りができなかった方は、教科書の追加送付を申請することができます。
教科書代は無償となりますが、郵送の場合、海外子女教育振興財団からご自宅等への送料をご負担頂く必要があります。
<申込方法>
教科書追加送付申請書に必要事項を記入の上、当館領事に直接ご提出していただくか、郵送又はメール(添付)にて送付してください。
<受け取り方法>
申込み後、本邦の海外子女教育振興財団から申請者に連絡がありますので、送料等の支払方法、送付先について確認してください。

海外に在住する邦人の子に対する教育・いじめ相談窓口について

公益財団法人海外子女教育振興財団にて、在留邦人子女に対する教育・いじめ相談を窓口で対応しています。
<教育・いじめ相談窓口>
公益財団法人 海外子女教育振興財団 事業部 教育相談事業チーム
TEL:+81-3-4330-1352
受付時間:月~金曜 10時~16時(日本時間)
メールアドレス:sodanjigyo@joes.or.jp