旅券(パスポート)について
令和7年3月3日
旅券(パスポート)に関する手続きについて
発行種類等 | 内容 |
新規発給(更新も含む) | 旅券の残り有効期限が1年未満になった場合など |
記載事項変更 | 姓名や本籍地に変更があった場合 |
査証欄増補 | 査証欄の余白が少なくなり増補したい場合 |
紛焼失による発給 | 旅券を紛失(焼失)、損傷した場合 |
帰国のための渡航書 | 旅券を紛失したが、新規の旅券発給を待たずに帰国したい場合 |
未成年者への旅券の発給について | 未成年者の旅券発給に関しての注意事項 |
2025年旅券に関して
・2025年3月24日以降に受理した申請は集中作成分(2025年旅券)として取り扱われます。
・申請から交付まで1-2ヶ月程度かかります。(緊急旅券・帰国のための渡航書を除く)
2025年旅券に関する詳細は下記リンクを参照ください
旅券(パスポート)の変更について
2025年旅券(パスポート)について よくあるお問い合わせ
・申請から交付まで1-2ヶ月程度かかります。(緊急旅券・帰国のための渡航書を除く)
2025年旅券に関する詳細は下記リンクを参照ください
旅券(パスポート)の変更について
2025年旅券(パスポート)について よくあるお問い合わせ
国外からオンライン申請する
- 令和5年3月27日以降、旅券の一部手続きにおいて、オンライン申請が可能となっています。
- 詳細はこちらをご確認ください。
申請・交付についての注意事項
・申請は、原則としてご本人に限ります。但し、申請に際しては未成年の場合等、親などの法定代理人による代理申請が可能です。
その場合は、あらかじめ所定の申請用紙を当大使館領事部にて入手いただき、申請人本人が記入した申請用紙とその他必要書類を代理人が持参下さい。
・交付時は、必ず旅券名義人本人が来館受領していただく必要があります。
(たとえ新生児であっても、代理受領は旅券法上認められていません。)
その場合は、あらかじめ所定の申請用紙を当大使館領事部にて入手いただき、申請人本人が記入した申請用紙とその他必要書類を代理人が持参下さい。
・交付時は、必ず旅券名義人本人が来館受領していただく必要があります。
(たとえ新生児であっても、代理受領は旅券法上認められていません。)